
ハーバリウムを作っているときは明るい部屋で作っていますが、出来たハーバリウムを飾る場所によっては、光が当たらない事もあります。
直射日光が当たるような場所ではとても美しく観賞することができるのですが、せっかく綺麗な作品でも暗い場所では色の発色も悪く、ちょっと残念な気持ちになっちゃいます。もちろん、夜には直射日光も当たりません。
そこでよく使われているのがLEDコースターと呼ばれる商品で、ハーバリウムの下において明るく照らそうというものです。これを使うと暗い場所でも昼間とは違った下からの明かりでハーバリウムを観賞できます。
因みに当店でも販売しています。

この商品を使えば下から虹色に光って綺麗なのですが、自然の花を使うハーバリウムなのに下からの光ってのはどうなのかな?と思って製作した商品があるんです。
これは自社で開発した「ハーバリウム用LEDキャップ」です。

この商品では通常のハーバリウム容器では上部にキャップ(アルミ製)があるために遮られていた灯りをキャップが光ることでハーバリウム上部から優しく灯りを照らすことができるのです!色もLED特有の青白い光ではなく、電球色に光って雰囲気がとても良いのです。
とってもとってもオススメですよ☆